📝 2018年度

調査概要

    • 調査名:英語P授業を通じたICTスキルや意識の変化に関する調査
    • 実施期間:2018年7月17日〜2018年7月28日
    • 回答数:202人
      • 性別
        • 男性:104人(51.5%)
        • 女性:98人(48.5%)
      • 所属学部
        • 生命科学部:139人(68.8%)
        • 薬学部:63人(31.2%)
    • 学年
      • 3回生:202人(100.0%)
    • 設問数:31問

調査結果

    • 性別(Q 1)
    • 男性:104(51.5%)
    • 女性:98(48.5%)
    • 所属(Q 2)
    • 生命科学部 応用化学科:34(16.8%)
    • 生命科学部 生物工学科:38(16.8%)
    • 生命科学部 生命情報学科:33(16.3%)
    • 生命科学部 生命医科学科:34(16.8%)
    • 薬学部 薬学科:40(19.8%)
    • 薬学部 創薬科学科:23(11.4%)
    • JP1でのグループワークの方法(Q 3)
    • GoogleドライブでGoogleスライドなどを用いて複数のメンバーで共同編集した:41(20.3%)
    • Office 365のOneDriveでWordやPowerPointを用いて複数のメンバーで共同編集した:32(15.8%)
    • メンバーが個別にWordやPowerPointなどで作業を行い、それを代表者に送り、代表者がまとめた:128(62.4%)
    • その他
        • 一人が作業し、それを複数のメンバーが共同閲覧した:1(0.5%)
        • LINEで共有・更新した:2(1.0%)
  • 入学時のICTに対する意識(Q 4:4問)
      • スマホやケータイの操作が苦手だった
        • とてもそう思う:13(6.4%)
        • そう思う:27(13.4%)
        • そう思わない:85(42.1%)
        • 全くそう思わない:75(37.1%)
        • わからない / 覚えていない:2(1.0%)
      • パソコンの操作が苦手だった
        • とてもそう思う:46(22.8%)
        • そう思う:59(29.2%)
        • そう思わない:63(31.2%)
        • 全くそう思わない:32(15.8%)
        • わからない / 覚えていない:2(1.0%)
      • インターネットを用いた検索や調べ物が苦手だった
        • とてもそう思う:19(9.4%)
        • そう思う:47(23.3%)
        • そう思わない:88(43.6%)
        • 全くそう思わない:46(22.8%)
        • わからない / 覚えていない:2(1.0%)
      • パソコンやスマホを勉強に活用する方法がよくわからなかった
        • とてもそう思う:22(10.9%)
        • そう思う:56(27.7%)
        • そう思わない:75(37.1%)
        • 全くそう思わない:43(21.3%)
        • わからない / 覚えていない:6(3.0%)
  • これまでのICT学習履歴(Q 5:6問)※複数選択可
    • パソコンのキーボードのタイピング練習
      • 高校の情報系授業:121
      • 大学の情報系授業(英語P以外):41
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):11
        • 学習経験なし / 覚えていない:54
    • パソコンでのファイルやフォルダの操作
      • 高校の情報系授業:100
      • 大学の情報系授業(英語P以外):55
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):13
        • 学習経験なし / 覚えていない:70
      • インターネット検索の使い方や情報収集の方法
        • 高校の情報系授業:107
        • 大学の情報系授業(英語P以外):59
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):13
        • 学習経験なし / 覚えていない:53
      • Wordなどワープロソフトの使い方
        • 高校の情報系授業:104
        • 大学の情報系授業(英語P以外):61
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):12
        • 学習経験なし / 覚えていない:52
      • Excelなど表計算ソフトの使い方
        • 高校の情報系授業:103
        • 大学の情報系授業(英語P以外):81
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):11
        • 学習経験なし / 覚えていない:40
      • PowerPointなどスライド作成ソフトの使い方
        • 高校の情報系授業:103
        • 大学の情報系授業(英語P以外):64
        • 学校以外(民間のパソコンスクールなど):9
        • 学習経験なし / 覚えていない:57
    • 英語Pを受講してのICTに対する理解や関心の変化(Q 6:6問)
      • パソコンやスマホの仕組みについての理解が深まった
        • とてもそう思う:40(19.8%)
        • そう思う:113(55.9%)
        • そう思わない:29(14.4%)
        • 全くそう思わない:12(5.9%)
        • わからない / 変化なし:8(4.0%)
      • パソコンやスマホの効率的な使い方への理解や関心が深まった
        • とてもそう思う:42(20.8%)
        • そう思う:125(61.9%)
        • そう思わない:17(8.4%)
        • 全くそう思わない:9(4.5%)
        • わからない / 変化なし:9(4.5%)
      • 大学が提供している電子リソース(学内Wi-Fi、図書館データベースやOffice 365、Mendeleyなど)への関心が深まった
        • とてもそう思う:46(22.8%)
        • そう思う:113(55.9%)
        • そう思わない:30(14.9%)
        • 全くそう思わない:9(4.5%)
        • わからない / 変化なし:4(2.0%)
      • SNSを通じた情報収集や情報発信への理解や関心
        • とてもそう思う:44(21.8%)
        • そう思う:106(52.5%)
        • そう思わない:33(16.3%)
        • 全くそう思わない:10(5.0%)
        • わからない / 変化なし:9(4.5%)
      • パソコンは苦手だったが英語P授業を通じて改善したと思う
        • とてもそう思う:37(18.3%)
        • そう思う:91(45.0%)
        • そう思わない:41(20.3%)
        • 全くそう思わない:18(8.9%)
        • わからない / 変化なし:15(7.4%)
      • 英語P授業を受けたことで英語P以外の授業でもパソコンを活用しようと思うことが増えた
        • とてもそう思う:49(24.3%)
        • そう思う:101(50.0%)
        • そう思わない:25(12.4%)
        • 全くそう思わない:13(6.4%)
        • わからない / 変化なし:14(6.9%)
  • 英語Pを受講してのICTスキルの変化(Q 7:10問)
      • パソコンのキーボードのタイピングスキル
        • とてもそう思う:37(18.3%)
        • そう思う:96(47.5%)
        • そう思わない:43(21.3%)
        • 全くそう思わない:14(6.9%)
        • わからない / 変化なし:12(5.9%)
      • ほしい情報をインターネット検索で見つけるスキル
        • とてもそう思う:44(21.8%)
        • そう思う:113(55.9%)
        • そう思わない:25(12.4%)
        • 全くそう思わない:10(5.0%)
        • わからない / 変化なし:10(5.0%)
      • Wordなどのワープロソフト操作スキル
        • とてもそう思う:46(22.8%)
        • そう思う:97(48.0%)
        • そう思わない:38(18.8%)
        • 全くそう思わない:11(5.4%)
        • わからない / 変化なし:10(5.0%)
      • Excelなどの表計算ソフト操作スキル
        • とてもそう思う:31(15.3%)
        • そう思う:71(35.1%)
        • そう思わない:67(33.2%)
        • 全くそう思わない:23(11.4%)
        • わからない / 変化なし:10(5.0%)
      • PowerPointなどのスライド作成ソフト操作スキル
        • とてもそう思う:69(34.2%)
        • そう思う:113(55.9%)
        • そう思わない:13(6.4%)
        • 全くそう思わない:5(2.5%)
        • わからない / 変化なし:2(1.0%)
      • DropboxやGoogleドライブなどを用いたクラウドストレージ活用スキル
        • とてもそう思う:47(23.3%)
        • そう思う:88(43.6%)
        • そう思わない:40(19.8%)
        • 全くそう思わない:16(7.9%)
        • わからない / 変化なし:11(5.4%)
      • LINEやSlackなどを用いたチャットベースでのグループワークスキル
        • とてもそう思う:43(21.3%)
        • そう思う:96(47.5%)
        • そう思わない:42(20.8%)
        • 全くそう思わない:15(7.4%)
        • わからない / 変化なし:6(3.0%)
      • Wi-Fi接続などネットワーク環境の設定スキル
        • とてもそう思う:42(20.8%)
        • そう思う:85(42.1%)
        • そう思わない:47(23.3%)
        • 全くそう思わない:16(7.9%)
        • わからない / 変化なし:12(5.9%)
      • 画像や写真、動画を作成したり加工したりする編集スキル
        • とてもそう思う:45(22.3%)
        • そう思う:99(49.0%)
        • そう思わない:36(17.8%)
        • 全くそう思わない:16(7.9%)
        • わからない / 変化なし:6(3.0%)
      • パソコンとスマートフォンを連携させて作業を進めるスキル
        • とてもそう思う:50(24.8%)
        • そう思う:90(44.6%)
        • そう思わない:37(18.3%)
        • 全くそう思わない:13(6.4%)
        • わからない / 変化なし:12(5.9%)
  • ICTをたくさん活用した授業【任意】(Q 8)
    • 実験系授業(生物情報学実験・薬理学実験など):27
    • 演習・実習系授業(応用化学基礎演習・生物工学基礎演習・生物統計学・情報処理演習):16
  • ICTに関連する英語Pへの感想・要望、後輩へのメッセージなど【任意】(Q 9)※抜粋
      • BBP、Google スライド推奨。
    • Googleドライブを推奨されるが、パワーポイントを活用した発表の場合、Googleドライブの活用は大変めんどくさい。普通にパワポ共有がやりやすい。
    • Googleの使い方が全く分からなかったけれど少し分かるようになりました。もっと大学の他の授業にも使える方法みたいなものを知りたいと思いました。
    • ICT、英語発表の分野において、大変勉強になりました。しかし、担当される先生ごとに少し習得できることに差があるように感じました。
    • Pを受講する前よりは非常にICTスキルは向上しました。
      • グループのメンバーで協力し合えてよかったです。しかし、3回前期という忙しい時期より2回生のまだ時間に余裕があるときにやった方がいいと思います。
    • グループ内での負担が集中して疲れた
    • チームワークがとても大事
    • テキストが紙媒体じゃなくなったのが楽でよかった。
    • どのPの授業もキツかったが、今振り替えると自分で研究を進め、それを外部に発信する機会があったことが恵まれていたと感じる。そのICTスキルを伸ばす機会を無駄にしないためにも、是非後輩にはdriveやslackなどの活用を一回生の頃から始めてもらいたい。JP1のグループワークを始める際、LINEでのファイルのやり取りや連絡が一般的であり、木村教授が強く推すまで移行にも時間がかかった。LINEはファイル管理や共同編集に向かないし、driveとの共有にも向いていないので編集作業がとても非効率的になってしまった。Office製品は現状のPである程度使いこなせるようになると思うが、共同編集やファイル管理を行うツールにも低回生の頃から親しめるとよいと思う。
    • なかなか大変でしたが、発表によって様々な発表のスキル、文章構成のスキル、パワーポイントのスキルなどを学んで、凄く充実した内容の授業であったと思います。
    • ポスターなど初めての取り組みがあり、学ぶことが多くて良かった。
    • 一回生の頃からパソコンを使えるようになると良かったです
    • 英語の授業でありながら、パソコンについても学習できるいい授業でした
    • 英語の授業は他のクラスの人との関わりが増えるので、大変でしたがなんたかんだ楽しかったです。
    • 最初、パソコンの使い方がわからずに苦戦したことが多々ありました。けれど英語や英語以外の授業でPowerPointなど駆使することで年々とパソコンのスキルがあがりいいものが仕上がってきたなと感じました。
      • 授業内で共有する方法や情報を教えてほしい。
    • 全くできないところから、色々な発表を聞いたり自分で作ってみることで少し分かったかなと思いました。ありがとうございました。
    • 内容がとても濃く力になったと思いますが、薬学部は必須授業も重たいので両立が大変でした
    • 発表できる授業は貴重なので精一杯頑張ろう!!
    • 毎週の締め切りや、結論を導き出すのが大変でしたが、思い返せば自分の好きな分野について好きなだけ調べられたので、楽しめていたのかなと思います。グループワークもメンバーに恵まれ、大きなトラブルもなくJP1まで終えることができてホッとしています。
    • 木村先生のP3の授業でGoogleドライブを用いて、共同編集したり、新たなテクニックを教えていただけたのですごくためになる授業が良かったです。
    • 論文の探し方がわかって、他の授業でも役に立ちました。

調査結果(詳細)